翻訳と辞書
Words near each other
・ 高橋克也 (オウム真理教)
・ 高橋克仁
・ 高橋克典
・ 高橋克実
・ 高橋克実と山瀬まみ おしゃべりキャッチミー
・ 高橋克実なんだもの
・ 高橋克実なんだもの!
・ 高橋克実・山瀬まみ おしゃべりキャッチミー
・ 高橋克己
・ 高橋克己 (経済学者)
高橋克己 (農学者)
・ 高橋克彦
・ 高橋克法
・ 高橋八太郎
・ 高橋公一
・ 高橋典
・ 高橋典子
・ 高橋典子 (大道芸人)
・ 高橋内閣
・ 高橋円三郎


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

高橋克己 (農学者) : ミニ英和和英辞書
高橋克己 (農学者)[たかはし かつみ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たか]
 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money 
: [はし, きょう]
 【名詞】 1. bridge 
克己 : [こっき]
  1. (n,vs) self denial 2. self control 
: [き, つちのと]
 【名詞】 1. 6th in rank 2. sixth sign of the Chinese calendar
: [のう]
 【名詞】 1. farming 2. agriculture 
農学 : [のうがく]
 (n) agriculture
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 
学者 : [がくしゃ]
 【名詞】 1. scholar 
: [もの]
 【名詞】 1. person 

高橋克己 (農学者) : ウィキペディア日本語版
高橋克己 (農学者)[たかはし かつみ]

高橋 克己(たかはし かつみ、1892年3月9日 - 1925年2月8日)は、和歌山県和歌山市出身の農学博士
== 生涯 ==
明治25年(1892年3月9日和歌山県海草郡木本村(現:和歌山市木ノ本1038番地)に7人兄弟の長男として生まれた。
木本尋常小学校旧制和歌山中学校(現:県立桐蔭高等学校)を卒業、その後第三高等学校東京帝国大学農学部農芸学科を経て、東京帝国大学院に入学し、在学中は脂肪の栄養に関する研究に専念した。
大正9年(1920年11月23日奈良県藤岡長二郎六女・英子と結婚し、大正11年(1922年)5月に長女・ユリが生まれ、大正13年(1924年)4月には次女・多恵が生まれている。
大正11年(1922年)9月13日日本化学会でそれまで存在は認められていたが、抽出が困難とされていたビタミンAタラ肝油から分離・抽出することに成功したと発表。
翌大正12年(1923年)、理研コンツェルンの研究員になり、ビオステリンの名称で栄養剤にして、「油脂よりビタミンAを抽出する方法」で欧米各国で特許を取った。また、この発見は、夜盲症に悩む多くの人々を救った。その後、同じくビタミンAの抽出に貢献した鈴木梅太郎とともに帝国学士院賞を受賞し賞金を得たが、それを母校の和歌山中学校に全額寄付した。この年から死後の昭和5年(1930年)までの8年間で、48万円(現在の金額に換算すると7億2,000万円)程度の発明報奨金を得ている。
その後も、ビタミンAの化学構造の解明に努めていたものの、大正13年(1924年)に腸チフスに感染した。翌14年(1925年1月31日、東京帝国大学農学部では、臨時教授会で高橋に農学博士学位を授与した。しかし、その8日後の2月8日午前6時50分、遂に病を克服できず死去。享年34(満32歳没)。
死後25年経った昭和25年(1950年)、和歌山文化協会から文化功労者として、顕彰された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「高橋克己 (農学者)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.